概要
【名称】 社会福祉法人 大桑村社会福祉協議会
【基本理念】『福祉サービスの推進と、ふれあいの地域づくり』
【運営目標】『住み慣れた地域で、自分らしい生活を目指して』
【社協定款】 大桑村社会福祉協議会定款
【役 員】 会長1名、副会長2名、理事5名、監事2名
【評議員】 15名 社会福祉法人大桑村社会福祉協議会役員・評議員名簿
|役員の報酬等に関する規程(H29.4.1)|評議員の報酬等に関する規程(H29.4.1)|
社会福祉協議会(社協)とは、地域福祉の推進を目的とした公的な性格を持つ民間団体です。地域の方々が住み慣れた場所で安心して暮らしていけるように、公的な施策だけでは対応しきれない様々な福祉の課題に取り組んでいます。また、そのために、村や保健・医療・福祉等の関係機関と連携を図り、地域の皆様との協働によって住民主体の地域づくりを目指します。
大桑村社会福祉協議会のあゆみ
事業報告、財務諸表、事業計画、当初予算
| 事業報告(令和元年度) | 財務諸表(令和元年度) | 事業計画(令和2年度) | 当初予算(令和2年度) |
会費
社協は補助金や委託金などの「公費財源」と、社協の会費や共同募金配分金などの「民間財源」で運営されています。
中でも会費は社協の最も重要な自主財源であり、村民の皆様が社協事業を支えています。
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
- 一般会員(各世帯):1,500円
- 賛助会員(村内の企業、事業所、団体等):1口 5,000円