くわっこ工房
障害者総合支援法に基づき、地域で生活をしている障がいを持つ方に、創作的活動や生産的活動の機会を提供し、社会との交流の促進を図ります。また、社会参加能力を身につけるための生活訓練を支援するとともに、仲間が集うことにより、協調性を養い、楽しい時間をすごす日中活動の場とします。
施設概要
施設名称 | 大桑村地域活動支援センター『くわっこ工房』 |
---|---|
所在地 | 長野県木曽郡大桑村大字野尻1307-1 |
設置主体 | 大桑村 |
運営主体 | 社会福祉法人大桑村社会福祉協議会 |
運営内容 | ・障がい者、高齢者等の就労技能取得の機会 ・在宅障がい者の社会参加の機会と福祉の増進 ・光触媒での抗菌・消臭対策加工事業 |
『くわっこ工房』活動紹介
抗菌・消臭対策加工 | 『くわっこ工房』マイライフ加工ステーション 光触媒によるカーテン等の抗菌・消臭対策加工 |
---|---|
自主製品 製作・販売 | ぞうきん等 |
商品販売 | エコフラットファイル・トイレットペーパー・ティッシュペーパー |
焼き芋販売 | 11月から6月まで・出張販売も行います |
リサイクル | 牛乳パックの回収、新聞紙・アルミ缶・雑誌・ダンボールの持ち込み回収 |
事業所の仕事 | 村内事業所からの仕事を請け負っています |
創作的活動 | 調理・体力づくり・ハンドベル |
光触媒加工サービス
- 病院・福祉施設・学校・保育園・一般家庭などのカーテン に光触媒による抗菌・消臭対策加工をいたします。
光触媒とは?
- 光触媒とは「酸化チタン」という自然界にある物質です。
- この物質には、光と水のパワーを利用して、雑菌・カビ・ウィルスなどの有機物を分解する働きがあります。
どんな効果があるの?
- 雑菌やカビなどの臭いの原因を分解して消臭します。
- ウィルスを分解して感染症の予防に効果を発揮します。
- 病院・福祉施設・学校等の公共施設などで利用されている「防炎カーテン」の場合、通常5回までの洗濯に消臭効果があります。
どんな実績があるの?
- 養護・特別養護老人ホーム 木曽寮
- 特別養護老人ホーム サニーヒル木曽
- 特別養護老人ホーム なんてんの里
- 長野県立木曽病院 療養病棟
- 長野県立木曽病院 訪問看護センター
- 知的障がい者更正施設 上松荘寮
- 大桑村立大桑小学校
- 大桑村デイサービスセンター
- 大桑村ヘルパーステーション
まずはお試しください
- 消臭や抗菌といったものは目に見えるものではありません。
- お客様に導入をご検討いただく前に、お客様の施設で特に臭いが気になる箇所のカーテンを無償で光触媒加工いたします。
- その効果を実際に体験されてからご検討いただければと思います。
- くわっこ工房
TEL:0264-55-4447
E-mail:sk.okuwakk@pb.kiso.ne.jp
カーテンなどの光触媒加工
品 名 | 単 位 | 価 格 |
カーテンのクリーニングと光触媒加工プレス | 1kg | 3,000円 |
光触媒加工(衣類シーツなど) | 1kg | 3,000円 |
大桑村ホームヘルパーステーション
ホームヘルパーは利用者の方のご自宅へ訪問し、その方に合わせたサービスを提供する事で在宅生活の維持をお手伝いします。
日常生活に継続的な支援が必要になっても、住み慣れた家で暮らし続けたいという思いを大切に、利用される方が可能な限り地域の中で自立して生活していけるように努めます。
介護理念
- 「自宅で自分らしく生活できるよう 愛情と熱意をもってお手伝い」
居宅介護
- 障害程度区分が1以上であって、居宅において、入浴、排せつ、食事等の介護、家事並びに生活等に関する相談及び助言、生活全般にわたり援助を行います。
行動援護
- 行動上の支援度が高い知的障がい者において、その危険を回避するために移動中の介護を行います。
重度訪問介護
- 重度の肢体不自由者で、常に介護を必要とする方の居宅介護。
同行援護
- 視覚障がい者の外出に同行し、移動に必要な情報を提供します。
※利用については、大桑村役場福祉健康課へご相談ください。